オフキャンパスコース 3. 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)対策講座 国家・民間

FP試験概要

最新情報は各自で確認して下さい。

「FP技能検定」と「AFP・CFP®」
日本における代表的なFP試験には、国家資格のFP技能検定と日本FP協会が認定する「AFP」「CFP®」があります。
それぞれのレベルに合わせて3→2→1級、3級→AFP→CFP®とステップアップできます。
この両資格は相互に関連しており、特に2級FP技能検定は「AFP」と同等レベルとみなされ、2級試験はAFP試験も兼ねる、つまり一つの試験が2つの資格を兼ねて実施されているのが最大の特徴です。
就職に役立てる場合、2級が社会的評価の基準になりますので、目標を2級(AFP)以上に設定し、着実にステップアップしていきましょう!
受検資格

【3級】 特になし

【2級(兼AFP)】
次のいずれかに該当すること

  1. FP業務に関し2年以上の実務経験を有するもの
  2. 3級FP技能検定合格者
  3. 日本FP協会認定のAFP認定研修修了者

※ 資格の学校TACでは3・2級本科生、2級本科生がAFP認定研修として指定を受けていますので、2級からのチャレンジも可能です。
さらにAFP認定研修を修了して2級の受検資格を得てから試験に合格すると、「FP2級」と「AFP」のダブルライセンスを取得することができます。

試験日程

【試験月】5月、9月、1月

※実施例: 2024年5月26日(日)、9月8日(日)、2025年1月26日(日)

試験科目

【学科 (3・2級共通)】

  • ①ライフプランニングと資金計画
  • ②リスク管理
  • ③金融資産運用
  • ④タックスプランニング
  • ⑤不動産
  • ⑥相続・事業承継

【実技】

〈2級〉次の科目から1つを選択して受検

[日本FP協会]
資産設計提案業務

[金融財政事情研究会]
個人資産相続業務中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務損保顧客資産相談業務

〈3級〉次の科目から1つ を選択して受検

[日本FP協会]
資産設計提案業務

[金融財政事情研究会]
個人資産相続業務保険顧客資産相談業務

試験内容

【2級(兼AFP)】

<学科>
出題形式/筆記試験(マークシート)
四答択一式 60問/120分
合格基準/60点満点で36点以上

<実技>
出題形式/筆記試験(記述式)
※ 「択一」「語群選択」「数値記入」など

[日本FP協会] 40問/90分
合格基準/100点満点で60点以上
[金融財政事情研究会] 事例形式 5題/90分
合格基準/50点満点で30点以上

【3級】

<学科>
出題形式/CBT試験
○×式・三答択一式 60問/120分
合格基準/60点満点で36点以上

<実技>
出題形式/CBT試験 ※三答択一式

[日本FP協会]
合格基準/100点満点で60点以上
[金融財政事情研究会]
合格基準/50点満点で30点以上

※CBT(Computer Based Testing)試験とは、受験者が希望する日時・テストセンターでPCにて解答していただく形式となります。
 詳細は各試験実施団体のHPをご覧ください。

合格発表 試験日の約1.5か月後
合格率
※2023年9月
試験結果

●2級FP 技能検定
[日本FP協会] 学科:53.54% 実技(資産設計):52.02%
[金融財政事情研究会] 学科:22.75% 実技(個人資産):41.36%

●3級FP技能検定
[日本FP協会] 学科:74.78% 実技(資産設計):77.67%
[金融財政事情研究会] 学科:37.19% 実技(個人資産):62.29%

担当者からのメッセージ

現代社会ではお金のことを正しく理解し、上手につき合っていくことが豊かな生活につながります。税金や年金などお金の知識がないばかりに損をすることも少なくありません。資産運用を人任せにしたり、浅い知識で投資に手を出して大切な財産を失う人もいます。
そうならないためには、お金の知識の大切さに気づき、行動するしかありません。事実、既に多くの人たちがFPを取得することでそのハードルを乗り越えようとしています。あなたのチャレンジをお待ちしております!

おすすめコースのご紹介

3・2級本科生

3・2級本科生とは?
社会保険や金融経済についてまだ言葉にもなじみがない学生にオススメのコースです。3級の学習で6分野の全体像とFPの基本用語が理解できるので、スムーズに2級の学習をスタートすることができます。

◆カリキュラム

3級(全7回)

<基本講義>(6回)
<実技対策>(1回)

2級(全31回)

<FP概論>(1回)
<基本講義>(18回:6科目×3回)
<提案書作成>(1回)
<試験対策>(4回:学科3回、実技1回)
<公開模試>(1回)
<過去問解説講義>(学科3回、実技3回)

※試験制度の変更に伴い、カリキュラムを修正する場合がございます。
※詳しくは試験概要・体験講義動画URLヘアクセスください

ホームページ

講座・申込みに関する
お問い合わせ

同志社生活協同組合

同志社女子大学 京田辺キャンパス
キャリア・資格取得支援講座事務局 友和館2Fブックストア

0774-65-8805

Click to share on your SNS !
Copyright© Doshisha Women's College of Liberal Arts, 2023 All rights reserved.
ページトップへ