16. 秘書技能検定準1級対策講座 公的

開講キャンパス&募集人数

春学期京田辺/今出川・・・それぞれ50名
夏期集中京田辺・・・50名

申込期間はこちら

秘書検定は「人柄育成」を目指した資格です。準1級は就職面接対策にかなり有効です。
秘書検定は、社会人なら誰でも備えておかなければならない基本的な常識を、秘書技能という名称に集約したものです。準1級では、単に知識を持つだけではなく、さらに相手に「感じがよい」と思ってもらうための表し方(人柄の表現力)についても、面接試験対策を通して学ぶことができます。
受験者のほぼ半数は大学生で、就職面接対策としてもかなり有効です。
※いきなり準1級講座からの受講可能です。

費用合計

18,560(税込)

学外受講参考価格
30,000円程度
受講登録料

6,000

※現金で友和館ブックストア、心和館キャンパスストアにてお支払い下さい

受験料

6,500(税込)

テキスト代合計

6,060(税込)

  • オリジナルテキスト(¥2,700)
  • オリジナル準1級問題集(¥1,600)
  • 秘書検定準1級 実問題集(2023年度)早稲田教育出版(¥1,760)

オリジナルテキストは受講生特別価格となります

講座No.710-02/711-02/720-02―秘書技能検定準1級対策講座

講座No.は日程表をご参照下さい。
また最新情報は各自で確認して下さい。

受講資格

誰でも受講できます。
2級試験の受験経験は必要ありません。

【準1級と2級のどちらの講座を受講するか迷っておられる方へ】

当講座は、2級講座を受講せずに、いきなり準1級講座から始めてもわかりやすい講座になっています。準1級試験では面接試験があり、敬遠する学生がいますが、安心してください。経験豊富なベテラン講師が、ひとりひとり指導します。本試験の採点ポイントを明確に指示するので、自信を持って本試験会場に行くことができます。また、面接指導を受けた後は、立ち姿、立ち居振舞いが変わり、就職活動にもかなり役立ちます。

試験内容

[求められる水準]
秘書の職務について理解を持ち、専門的な秘書業務に関して知識・技能を発揮することができる。

[試験科目と出題形式]
①必要とされる資質 ②職務知識 ③一般知識 ④マナー・接遇 ⑤技能
選択問題(マークシート)と記述問題
※準1級の筆記試験合格者には面接試験が行われます。

試験申込
期間
例年
4月初旬~5月中旬(6月実施分)
9月初旬~10月初旬(11月実施分)
試験期日

6月18日(日)
※面接 2023年7月22日(土)・23日(日)

11月12日(日)
※面接 2024年1月6日(土)・7日(日)

合格発表 試験日から約2週間後、筆記試験結果及び面接日時の案内を郵送します。
受験手続 インターネットでお申し込み下さい。
受験料 〔準1級〕 6,500円
試験地 公開受験
ご希望の受験地
合格率 <全国>6月38.4% 11月41.6%(2022年度)
問合せ先 公益財団法人 実務技能検定協会
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL:03(3200)6675 FAX:03(3204)6758
ウェブサイト
サポート体制
WEBフォロー

授業アイコン授業と内容

春学期/京田辺
講座No.710-02
春学期/今出川
講座No.711-02
秘書技能検定準1級対策講座
春学期/京田辺/今出川/秘書技能検定準1級対策講座スケジュール
夏期集中/京田辺
講座No.720-02
秘書技能検定準1級対策講座
夏期集中/京田辺/秘書技能検定準1級対策講座スケジュール
講座・申込みに関する
お問い合わせ

同志社生活協同組合

同志社女子大学 京田辺キャンパス
キャリア・資格取得支援講座事務局 友和館2Fブックストア

0774-65-8805

Click to share on your SNS !
Copyright© Doshisha Women's College of Liberal Arts, 2023 All rights reserved.
ページトップへ