19. インテリアコーディネーター資格試験対策講座 民間

講座紹介動画

開講キャンパス&募集人数
春学期今出川・・・50名 申込方法

インテリアコーディネーター資格試験は1年に1回実施され、その内容は1次試験(学科)、2次試験(論文・プレゼンテーション)と幅広い知識・スキルが問われます。
この講座では、まず1次試験対策で専門知識を時間をかけて学び、理解し、習熟させていきます。試験に出題されそうなポイントも意識しながら進めて行き、1次試験合格を目指します。その後、2次試験対策として実技習得を中心とした講座を展開し、資格試験合格を大目標として行きます。

費用合計

29,485(税込/予価)

(製図用品代別途)
学外受講参考価格
345,000円(税込)
受講登録料

6,000

※現金で友和館ブックストア、心和館キャンパスストアにてお支払い下さい

試験は講座内で案内がありますが別途受験料が必要です。
テキスト代合計

23,485(税込/予価)

【1次試験】

  • インテリアコーディネーターハンドブック統合版(上)(下) インテリア産業協会(各¥4,730)
  • 素材建材ハンドブック 建築資料研究所(¥2,750)
  • カラーコーディネーター入門色彩改訂版日本色研(¥1,650)
  • 新配色カード199a 日本色研(¥1,375)
  • インテリアコーディネーター資格試験(新訂版)過去問題  ㈱ハウジングエージェンシー出版局(¥2,200/予価)

【2次試験】

  • インテリアコーディネーター 2次試験過去問題徹底研究 (2025年度版) ㈱ハウジングエージェンシー出版局(¥3,300/予価)
  • はじめてのインテリア製図 合格する図面の描き方第4版(¥2,750)

※テキストの内容と価格は変わる可能性がございます。

テキストは4月22日(火)までに必ず心和館キャンパスストア・友和館ブックストアにてお支払い下さい。
別途、製図用品が必要です 講座内で案内 一式 約¥9,000(税込)

※生活科学部人間生活学科生は、2年次開講科目「住居製図基礎実習」の受講時に購入する製図用品を使用することが可能です。すでに購入されている場合、別途購入いただく必要はございません。

インテリアコーディネーター資格試験対策講座

最新情報は各自で確認して下さい。

インテリアコーディネーターとは?
この講座で合格を目指す「インテリアコーディネーター」は1次・2次とも合格しなければ資格を得られないことから、簡単には取得できないものと言えます。
しかし、合格して得られるライセンスを活かし、コーディネーターの仕事や建築・リフォーム業、ショールームアドバイザーなど専門職として活躍の場を広げることができる資格となっています。
試験合格後にインテリア産業協会への登録が必要となりますが、その道のプロとしての証明になるもので、就職にも非常に有利に働きます。
インテリアコーディネーターの試験に合格したら、協会への登録手続きに移ります。
登録料5年間14,300円を協会へ納め、手続きが完了すると、インテリア産業協会認定のインテリアコーディネーターとして登録され、証書が交付されます。
インテリアコーディネーターの資格登録は5年ごとに更新が必要となります。

受講資格

誰でも受講できます。

「生活科学部人間生活学科生が本講座を受講するにあたっての注意」

  • 1年次選択必修科目「住生活学」を履修の上、2年次生からの受講を推奨します。
  • 講座で使用する製図用品は、2年次開講科目「住居製図基礎実習」の受講時に購入する製図用品を使用することが可能です。既に購入されている場合、別途購入いただく必要はございません。
試験内容

この講座で目指す試験

【インテリアコーディネーター資格試験】

1次試験:学科試験/CBT方式(120分)

【内容】
インテリアコーディネーターとしての仕事や歴史をはじめコーディネーション計画や構法から販売法規制度に関することなど全体的な知識を必要とします。

2次試験:実技試験/記述式

プレゼンテーション・論文(180分)

【プレゼンテーション】
インテリアの基礎知識をもとに、住まいなどのインテリアに関する与えられた課題について、与条件を理解した上でインテリア計画を行い、図面作成や着彩により必要な情報を分かりやすく表現し、伝達できる能力を必要とします。

【論文】
住まいなどのインテリアに関する与えられた課題について、インテリアコーディネーターとして、これを理解し、判断した上で、的確な解答を文章で明瞭に表現できる能力を必要とします。

試験申込
期間
例年7月中旬~8月下旬
(1次試験・2次試験とも同じ期間になります。)
試験日
  1. インテリアコーディネーター資格試験(1次):9月中旬~10月中旬(予定)の間で受験者が希望し、申込した日時(複数回受験は不可)
  2. インテリアコーディネーター資格試験(2次):12月上旬日曜日
合格発表
  1. 1次試験結果:11月上旬~中旬に合否通知の発行(ダウンロード開始)
  2. 2次試験結果:2月中旬に合否通知の発行(ダウンロード開始)

※パーソナルページからダウンロード

受験手続 原則インターネットから申込(クレジット、コンビニ決済):個人ごとに出願
受験料
  1. 基本(1次+2次)タイプ:14,850円(税込)
    同一年度内に1次・2次試験を受験する方。
    ※1次試験不合格の場合、2次試験を受験できません。
  2. 1次試験〈先取り〉タイプ、2次試験〈一次免除〉タイプ:11,550円(税込)
    どちらか片方の試験のみ受験される方。

    ※ 1次試験〈先取り〉タイプの場合、年度内に1次試験に合格された方でも同一年度に2次試験の受験申込はできません。
    ※ 2次試験〈一次免除タイプ〉の場合、過去3年以内に1次試験合格済が条件となります。
1次試験
免除制度
について

1次試験(学科)のみに合格した方は、次年度から3年間、受験申込時に1次試験の免除申請(合否判定通知に記載された1次試験免除通知番号を所定欄に記入)をすることで1次試験が免除され、2次試験のみ受験できます。
ただし、3年間の免除期間が過ぎた場合は再度1次試験(学科)からの受験が必要となります。

【今年度対象となる試験免除通知番号】

●●●2●●●● (2022年度の1次試験に合格した方)
RSV5662265以降の番号 (2023年度の1次試験に合格した方)
更新待ち (2024年度の1次試験に合格した方)
試験地 1次試験は全国のテストセンター
2次試験は大阪府内(複数会場がある受験地の場合、受験票にて試験会場を確認)
※会場を選ぶことはできません。
合格率 インテリアコーディネーター資格試験:24.9%(2023年度 全国)
問合せ先

資格試験運営事務局
お問い合わせフォーム
TEL:03(5209)0553

受付時間
[通常] 8:30~17:30(年末年始を除く)
ウェブサイト

サポート体制
動画

授業アイコン授業と内容

春学期/今出川
講座No.911-01
インテリアコーディネーター資格試験対策講座
春学期/今出川/インテリアコーディネーター資格試験対策講座スケジュール
講座・申込みに関する
お問い合わせ

同志社生活協同組合

同志社女子大学 京田辺キャンパス
キャリア・資格取得支援講座事務局 友和館2Fブックストア

0774-65-8805

Click to share on your SNS !
Copyright© Doshisha Women's College of Liberal Arts, 2023 All rights reserved.
ページトップへ