![]() |
3級 費用合計¥13,085(税込) |
受験登録料 |
¥6,000 |
※現金で友和館ブックストア、心和館キャンパスストアにてお支払い下さい
![]() |
3級 受験料¥3,400(税込) |
![]() |
3級 テキスト代合計¥3,685(税込) |
![]() |
2級 費用合計¥19,795(税込/予価) |
受験登録料 |
¥6,000 |
※現金で友和館ブックストア、心和館キャンパスストアにてお支払い下さい
![]() |
2級 受験料¥5,270(税込) |
![]() |
2級 テキスト代合計受講生特別価格¥8,525(税込/予価) |
受講資格 | 【3級】誰でも受講できます。 【2級】3級講座修了者。3級合格又は3級合格レベル。 |
|
---|---|---|
試験内容 |
【3級】商業簿記 財務担当者に必須の基礎知識が身につき、小規模企業の経理関連書類を処理できるようになります。基本的な商業簿記を修得し、自社や取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになるため、経理部門以外でも必要な知識として評価する企業が増えています。 【2級】①商業簿記 ②工業簿記 3級よりも高度な商業簿記と、メーカー等製造業で必要な工業簿記を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるようになります。 また、日経新聞を読みこなすために必要なレベルであり、学生のうちに2級まで取得することを推奨します。将来、経理部門で働くには2級取得が求められます。 ※簿記試験の実施概要は、講座内で案内します。 |
|
申込手続 | 〈テストセンター〉テストセンター全国統一申込サイトで事前に申込み | |
試験日 | 〈テストセンター〉テストセンターが定める日時で随時実施
ウェブサイト |
|
合格発表 | <テストセンター>即日判定(試験終了後にスコアレポートが配布されます)。 合格者はスコアレポート内のQRコードからデジタル合格証を取得できます。 |
|
受験料 | 【3級】3,400円 【2級】5,270円 ※事務手数料含む。 |
|
試験地 | 〈テストセンター〉商工会議所が認定したテストセンターで実施 | |
合格率 | 〈ネット試験〉 【3級】41.5%(期間:2022年4月~2022年12月) 【2級】37.7%(期間:2022年4月~2022年12月) |
|
問合せ先 | <テストセンター試験について> 受験サポートセンター TEL: 03(5209)0553 <紙試験および試験内容について> 日本商工会議所 TEL: 050(5541)8600 京都商工会議所 TEL: 075(341)9765 |
講座・申込みに関する お問い合わせ |
同志社生活協同組合同志社女子大学 京田辺キャンパス 0774-65-8805 |
---|