新・生協電子マネーについて
新生協電子マネーについての案内ページです。

現在上記の大学生協アプリ登録DMを組合員の方のお住まいに送付しております。
画像をクリックすると送付しているDMの内容がご確認いただけます。
iPhoneの場合:iOS 10.0以降 / Androidの場合:Android 9.0以降
対応していない端末をご利用の方は、Q2の回答をご覧いただき、パソコンからunivマイポータルのユーザ登録をお願いします。
スマホをお持ちでない方、スマホのOSのバージョンが古い方
IC学生証とIC教職員証で電子マネー決済を継続希望される方は、univマイポータルのユーザー登録後、組合員確認を目視で行うための紙のメンバーズカード(紫)を発行いたします。下記窓口に来店ください。紙のメンバーズカード(紫)をお持ちの方は来店不要です。
<紙のメンバーズカード発行店舗>
同志社大学内:今出川組合員センター又は京田辺組合員センター
同志社女子大学内:心和館キャンパスストア、友和館キャンパスストア
*アプリをダウンロードできる環境の方には、紙のメンバーズカード(紫)の発行は行いません。 予めご了承ください。
パソコンからの登録手続きが必要です。
- 1.お手続きにはメールアドレスが必要です。こちらから、生協へメールアドレスをご登録してください。
メールアドレスのご登録・確認方法はこちら(登録済みの方・ご不明な方もこちら) - 2.univcoopマイポータルへアクセスし、サインアップを行います。
univcoopマイポータルへのリンクはこちら
ページの中ほどの「univマイポータルにユーザー登録」をクリック。
アカウントをお持ちでない場合「今すぐサインアップ」をクリック。以降の手順はスマホ画面の手順(クリックすると表示されます)とほぼ同じです。 - 3.組合員マイページへアクセスし、ログインを行います。
組合員マイページへのリンクはこちら
続けて初回ログイン時にPokepayのユーザー登録を行います。こちらも、以降はスマホ画面の手順(クリックすると表示されます)とほぼ同じです。
大学生協アプリにサインアップはできたけど、ログインエラーが出る


※univcoopマイポータルにサインインできなかった方はご所属の大学生協の【大学生協アプリのログインエラー問合せはこちら】から問い合わせをしてください。ご所属の大学生協のサイトはこちらからご確認ください。
【対処方法③】大学生協アプリを再インストールします。お持ちのデバイスに対応するストアからアプリをインストールします。
【対処方法④】大学生協アプリを起動してサインインしてください

大学生協アプリにサインアップしようとするとエラーが出る

※どうしても解決できない方は、ご所属の大学生協の【大学生協アプリのログインエラー問合せはこちら】から問い合わせをしてください。ご所属の大学生協のサイトはこちらからご確認ください。
メッセージ&エラーコード | 主な対応方法 |
---|---|
入力された内容での登録がありません。入力内容に間違いがない場合には、生協店舗にお問い合わせください。 (エラーコード:9130) |
専用問い合わせフォームよりエラーコードをご連絡ください。生協の登録情報を確認し、生年月日、メールアドレス、現住所・実家住所などの項目が正しく登録されているかの確認をさせていただきます。(生協加入時にWeb入力された生年月日が違う、郵便番号違い、メアド登録間違い等の可能性があります。) |
エラーが発生しました。しばらく時間をおいてから再度お試しください (エラーコード:9140、9230) |
検索条件に合った情報を表示、あるいはメールアドレスを更新する際に、システムの高負荷などによるエラーですので、再度お試しいただくようにご案内をお願いいたします。 |
すでにunivcoopマイポータルに登録済みです。登録メールアドレスの変更をご希望される場合は、生協店舗にお問い合わせください。 (エラーコード:9150) |
アプリを使える状態になっているので特に問題はありません。サインイン用のメールアドレスの変更を希望される場合は専用問い合わせフォームよりその旨、ご連絡ください。 |
登録内容に問題があるため表示できません。生協店舗にお問い合わせください。 (エラーコード:9160) |
専用問い合わせフォームよりエラーコードをご連絡ください。 過去・現在含めて、他の大学生協に加入されている(いた)場合、登録時にエラーが発生する事があります。登録情報の修正作業を行う必要がありますのでまずはご連絡をお願いいたします。 |
システムエラーが発生しました。生協店舗にお問い合わせください。 (エラーコード:9100、9200、9999) |
専用問い合わせフォームよりエラーコードをご連絡ください。 システム内部のエラーの可能性がありますので生協側で対応をさせていただきます。 |
12月1日よりアプリ登録をお願いいたします、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがご協力をお願いいたします。
・生協は加入してご利用いただく必要があります。出資金は80口24,000円をお願いしています。出資金は卒業・退職時に返還されます。
・加入手続きをいただいてから、アプリ利用いただけるまで2週間程度かかります。
(非常勤の教職員の方、近隣住民の方については出資金要請金額が異なるので、各お手続き窓口にてお問い合わせください。)
<<加入手続きの窓口>> ・同志社大学内:今出川組合員センター又は京田辺組合員センター
・同志社女子大学内:心和館キャンパスストア、友和館キャンパスストア
大学生協アプリ専用問い合わせフォーム
1.「UNIVCOOPマイポータル(アプリ)にサインアップ」が完了していますか?
下記のフォームから組合員番号と生年月日を入力いただくとサインアップが完了しているか確認出来ます。表示結果によりそれぞれ下記の対応をしてください
2-1 「既に登録が完了しているようです。」 と表示される

サインアップ途中でエラーが出てうまくいってないように見えて、実はサインアップが完了していて、サインインが可能な状態になっているケースかもしれません。まずはアプリへのサインインを試してみてください。それで解決しない場合は次項の対応をしてください。
サインアップが完了しているのにサインインができない場合は、WebのUNIVCOOPマイポータルからサインインをしてみて、正常にサインインできることが確認してください。サインインを確認できたら一度アプリをアンインストールして、スマホを再起動し、アプリを再インストールしてサインインをしてみてください。
2-2 「登録されているメールアドレスはありません。」 と表示される

サインアップの作業が完了しておらず、メールアドレスが登録されていない状態です。
ただ、登録しようとしたメールアドレスがキャリアメールで、そのために確認コードが送信できない場合もこのケースになります。
その場合はPCで受信可能なメールアドレスを上記画像の下の枠に入力して登録し、サインアップを進めてください。
(必ずPCで受信可能なメールアドレスを登録ください。〇@gmail、@icloud×@docomo、@ezweb)
2-3 「登録されているメールアドレスがあります。」 と表示される

サインアップはされていませんが、生協の組合員情報にメールアドレスが登録されています。
組合員情報に登録されているメールアドレスと、サインアップ時に登録希望されているメールアドレスに相違がある場合が考えられます。
組合員情報に登録されているメールアドレスがキャリアメールのため、確認コードの受信が出来ない場合もこのケースにあたりますので、 上記画面の「メールアドレスの新規登録を行う」を進んで希望のPC受信可能メールアドレスを登録し、その後登録したメールアドレスでサインアップを進めてください。
登録されているメールアドレスがキャリアメールではなく、かつサインアップを希望するメールアドレスで間違いない場合、画面の「登録されているメールアドレスがあります」の右側の「更新用パスコードを送信します」をクリックし、コードを送信し、受信できるか確認してください。
受信ができれば、そのアドレスでサインアップをお進めください。受信できなければ、メールアドレスに間違いがないか再度確認し、間違いがあれば画面下の「メールアドレスの新規登録を行う」を進んで正しいメールアドレスを登録し、その後登録したメールアドレスでサインアップを進めてください。
間違いがない場合は、このメールアドレスのサインアップ使用を諦めて、別のPCで受信可能なメールアドレスを新規登録してください。
3. 以上の対応をしても解決しない場合は下記のフォームからお問い合わせください。大学生協アプリ専用問い合わせフォーム
生協アプリがログインエラーとなり、ご迷惑をおかけしております。
現在回答・エラー解消までに10営業日程度お時間を頂戴しております。
※12月1日にいただいた質問の回答が現在12月12日頃となっております。(土日祝除いて営業日でカウント)
【年末年始の対応について】
生協が閉店となる年末年始はお返事が出来ませんので、ご容赦ください。
年末は12月26日(月)が最終営業日となり、年始1月10日(火)から対応再開とさせていただきます。
例:12月26日にご質問をいただいた場合、回答に10営業日程度お待ちいただくため、1月23日回答予定となります。