本ページの内容は昨年2023年度新入生向けの情報です

生協・共済加入手続き パソコン・説明会申込み

よくあるご質問

よくあるご質問

生協・共済等加入手続きについて

CO・OP学生総合共済

他の保険に入っているのでCO・OP学生総合共済は必要ないのでは?

他の保険から保険金が支払われても、学生総合共済への給付申請ができます。学生総合共済は、大学生活にあった保障内容になっておりますので是非加入をご検討ください。すでに加入されている保険等が大学生に必要な保障をカバーしているかも合わせてご確認ください。

証書類はいつ届きますか?

共済証書・保険加入者証

●扶養者様ご住所に順次送付します。
●CO・OP学生総合共済および保険の保障期間は、「CO・OP学生総合共済のパンフレット」の9ページ、契約意向確認書をご覧ください。

学生生活110番会員証

●2月末までに加入の方は1ヶ月程度後に扶養者様ご住所に、3月1日以降に加入の方は4月末に学生住所に送付します。
●「学生生活110番」は全国大学生活共同組合連合会の商品で、ジャパンベストレスキューシステム株式会社がサービスを提供します。 サービス期間は2023年1月1日、または払い込みを行った翌日いずれか遅い方から、会員証に表示される有効期限までとします。

学生賠償責任保険

学生賠償責任保険に付帯されている一人暮らし特約のみの加入はできますか?

一人暮らし特約は学生賠償責任保険に付帯される特約ですので一人暮らし特約のみの加入はできません。 学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)(19HK)にご加入ください。

3月から下宿先に入居します。
大学生協の火災保険の保障開始はいつからですか?

学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)の保障期間は2023年4月1日ですが、入学前に発生した事故に対しての保障があります。
入学前の火災保障について

生協食堂について

ミール定期券

ミール定期券はどうやって使うの?
カードのようなものが送られてくるのですか?

ミール定期券は生協電子マネーの一種です。

スマホのアプリになっていますので、まずは大学生協アプリに登録ください。

よくある質問
よくある質問 よくある質問
1日の利用限度額以上使いたいときは?

現金や電子マネー併用で精算できます。

1日の利用限度額を超過する場合は、学生証の電子マネー機能を使って不足分を精算したり、現金でお支払いいただけます。そのため、ミール定期券を申込みされるときは電子マネーも併せてお申し込みください。

1日の利用限度額を使いきれなかった時は繰り越せますか?

繰り越し出来ません。

繰り越せない仕組みだからこそ、毎日食べることが習慣になり、欠食を防げます。利用履歴を通じて、生協と保護者の皆さんと一緒に食育をすすめていく仕組みです。

生協のどの商品でも利用できるの?

食堂の食事や生協手作り弁当、生協ショップのおにぎり、サンドイッチ、サラダ、パン等に利用できます。

食堂、外売り弁当、ショップの場所はこちらよりご確認ください。 食堂、外売り弁当、ショップの場所

使いきれなかった分を友人に使わせてあげてもいいですか?

ミール定期券は本人利用限定です。

ミール定期券は本人以外利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は禁止させていただいております。禁止行為が判明した際は、利用停止措置をとらせていただきます。

1日何回使えますか?

1日の利用回数に制限はありません。

1日の利用限度額までは何度でもご利用いただけます。

自宅生なので必要ない?

自宅生は、遠方からの通学の人も多く、帰宅後、夜遅く食べるより健康的な生活をおくることができます。

自宅生は、遠方からの通学の人も多く、下宿生よりも毎日忙しいようです。昼食はもちろん、日によってはサークル活動などで、夕食も食堂で食べる日もあります。帰宅後、夜遅く食べるより健康的な生活をおくることができます。

運転免許について

どうして1・2年次生のうちに取得したほうがいいの?

普段乗らないけれど必要ですか?

自動車運転免許は就活で資格欄に書く筆頭の資格

就職後、地方への転勤や営業・配達等で必要になる可能性がある。職業によっては免許取得が就職の条件になる

ほとんどの方が1、2年次生の間に免許を取得
内定後、 4年次生のうちに取るのは?

夏休みはもちろん、冬・春休みは高校生もいて繁忙期

普段でも取得には3か月ほどかかる。繁忙期は勿論それ以上。
毎年かけこみで来る4年次生が後を絶ちませんが、取得できないまま泣く泣く卒業する学生も...。

ほとんどの方が1、2年次生の間に免許を取得
手早くとれる短期集中コースは?

短期集中コースは定員制のため、早い者勝ち

それどころか、繁忙期は入校制限を設けている教習所も多く、入校自体ができない可能性も!?

ほとんどの方が1、2年次生の間に免許を取得

教えて!!パソコンQ&A

生協のパソコン全般について

どの位の割合の方が同志社生協でパソコンを購入されますか?

昨年は1600台の販売で、新入生の2割強の方に購入いただきました。5人に1人以上は同志社生協のパソコンをお持ちです。

昨年の生協でのパソコン購入者の中で、機種ごとの販売台数が知りたいです。

昨年は、Surface Pro 9、Dynabook VCX、MacBook Airの3機種をご提案しました。
※Windows機はどちらも、タッチ、ペン、タブレットモードに対応しておりました。
およそですが、約1000台、約300台、約300台、購入いただきました。

一人でも簡単に操作でき、困ったときに相談にのってくれますか?

はい、4年間安心して利用していただけるように生協で購入したパソコンに安心サポートという付加サービスをご用意しております。通学されるキャンパスの生協のお店でお困りごとをご相談ください。

初期設定のサポートはしていただけますか?

同志社パソコンの箱の中に、マニュアルや動画のURLを同梱しています。それを見て簡単に設定できます。安心サポートパックに加入している方は、わからないところがあった場合生協でサポートします。

ウイルス対策ソフトは自分で用意してインストールするのですか?

はい、ご自身で用意いただくことになります。Windowsパソコンの方は、Windows Defenderという対策ソフトがすでに入っていますので、同志社生協としてはそれで十分と考えています。Macもウイルス感染自体が少ないので、なくても大丈夫かと思いますが、不安な方はご自身でご用意ください。

4年間の保証が必要なほど、パソコンは壊れるものですか?やはり、価格は少し高くても保証の良いパソコンを買うべきでしょうか?

壊れない方もいらっしゃいますが、4年間使っていくうちに、何らかトラブルは起こり得ます。落として液晶が割れたりしますと10万円程度かかり、学生さんには大金です。保護者に迷惑がかかるので言い出せない方もいます。同志社パソコンであれば保証がかかっていますし、安心サポートパックに加入していれば、即日に貸出機をお渡しいたします。

Surfaceの強度は強いですか?自転車のカゴに入れて毎日通学する予定ですが、耐えれますか?

パソコンは精密機器ですので、自転車の前かごに入れるのはNGです!

自分が元々持っているパソコンに安心サポートだけつけることはできますか。

安心サポートは大学生協で購入いただいた方のみに限らせていただいています。

自分でパソコンを購入した場合、初めにすることは何ですか?

同志社パソコンでも他社のパソコンであっても、パソコンを購入したらまずネットに接続しながら初期設定をし、Officeのインストール(入学後ライセンスをもらってから)をします。
同志社パソコンには初期設定のマニュアル動画を同梱していますし、入学後に困らないよう、Officeインストールのマニュアルもお付けしています。わからない場合は、安心サポートパックに加入していれば生協カウンターにてサポートいたします。大学の無線LANへのつなぎ方もサポートします。

家にノートパソコンはあるのですが少し大きく購入を考えています。家にWi-Fiはありますが、外ではフリーWi-Fiを使うことになりますか?

キャンパス内では大学専用のWi-Fiが使えるエリアが多数用意されています。その他の場所では、フリーWi-Fiやお持ちのスマホでのテザリング、ポケットWi-Fiなどを利用されてるいる方もおられます。また、持ち運びに適したパソコンをおススメしております。ぜひご検討ください。

できればすでに所持しているパソコンを使いたい。問題ないでしょうか?必要な機能やスペックを教えてください。

オンライン授業やOfficeソフトが快適に利用出来、カメラ、マイクが付いた、持ち運びに適した軽量のパソコンが必要です、同志社生協では、目安としては、CPU Core-i5以上、メモリ8GB以上、SSD256GB、軽さ1kg前後のパソコンをおススメしています。また、4年間ストレスなく使える様に将来を見越してご検討ください。

既に持っているパソコンの修理対応は、生協で対応可能でしょうか。

購入された販売店での修理となります。他店購入の修理は承っておりません。

現在iPad Proを所持しているのですがそれを大学に持っていくノートパソコンとして代わりに使用することって可能でしょうか?

パソコン無しでiPadのみはおススメいたしません。レポート作成など複数のアプリを使用した作業など、パソコン作業の方が効率よく行えることや、ご卒業後に社会人としてもパソコンスキルは必須になっていますので、大学生の間にまずはパソコンをしっかり使えるようになっていただければと思います。その上でiPadもあると、より便利に活用いただけます。

SurfaceのGoという種類のパソコンを持っています。買い替えた方がいいでしょうか?

Surface Goのみはおススメいたしません。キーボードを付けたとしても、画面が小さく、レポートや発表スライドづくりなどは非常に作業がしづらいと思います。できればSurface ProやDynabookにお買い換えいただき、Surface Goはメインではなくサブとして活用されるとよいと思います。

学内の環境について

学内でフリーWi-Fiの利用は可能でしょうか。

可能です。入学者全員に対し、学内のWi-Fiにつなぐためのパスワードなどがもらえます。同志社パソコン購入者で安心サポートパックに加入していれば、つなぎ方がわからない場合はサポートいたします。

教室、教室外ではフリー電源の利用は可能でしょうか。

学生さんが利用してよい電源はございません。家で充電してきましょう。同志社パソコン購入者で安心サポートパックに加入していれば充電サービスがございます。

家にプリンタがなくても、自分の都合で大学で印刷できますか?

学内ではクラウド型の印刷サービスやPCルームにプリンタがあります。先生からの配布資料を印刷する必要がある際に学内のプリンタが利用できますが、自宅にあると土日や夜間に印刷したい時に便利だと思います。

大学のプリンタで無料印刷できると聞きましたが、スキャンやコピーもできますか?

スキャナはついておりません。生協で推奨しているブラザー複合機をおすすめします。プリントもコピーもスキャナもできます。とても便利です。

最低スペックの基準を教えてください。

大学・女子大としては特に最低スペック基準は設けておりませんが、OSはWindows かMac。
カメラ、マイク、無線LAN内蔵されており、オンライン授業が受けられるようなパソコンであればよいとされています。
生協としては、4年間使用することを考えて、WindowsであればCPUは第12世代のCore i3以上、メモリ8GB、SSD容量256GB、を推奨します。
MacであればM2チップ、メモリ8GB、SSD容量256GBを推奨します。
学部によって不足する学部もありますので、生協の「学び」のパンフのおすすめをよくご確認ください。

Microsoft Officeについて(Word/Excel/PowerPoint/OneDrive/OneNoteなど)

同志社パソコンにOfficeソフトは搭載されているのでしょうか。

同志社生協ではOfficeなしのパソコンを選んでおすすめしています。入学者全員に対し、Microsoft Office365のライセンスが配布されるからです。

学生全員にMicrosoft Officeは配布されますでしょうか?

大学・女子大の入学者全員に対し、Microsoft Office365のライセンスが配布されます。在学中はそのライセンスを使うことが推奨されていますので、同志社生協ではOfficeなしのパソコンを選んでおすすめしています。

同志社生協のパソコンの場合、大学卒業後、Officeは有料で使用することになるのでしょうか?

卒業後も使うには、個人でOffice365の契約や、永続版の購入が必要となり、有料となります。

Office365のインストールや初期設定の流れについて聞きたいです。(当日、本人は参加できませんが、保護者が参加します。)

ご購入の方に、初期設定はオリジナルテキストと動画また、Office365はオリジナルマニュアルの案内を商品と一緒に同梱しております。Office365は大学のメアドにライセンスが紐づいています。大学の専用サイト、SSO(シングルサインオン)サイトにログインし、サイト内のOffice365から、インストールします。 やり方がわからない場合には、同志社パソコン購入者で安心サポートパックに加入していれば、生協カウンターにてサポートいたします。

機種選びについて

Windows、Macどちらの利用が多いですか?

学内ではWindowsの方が圧倒的に多いです。社会に出てもWindowsを使用している企業は9割を占めます。同志社生協の販売数を見ても、Windows80%、Mac20%となっています。

パソコンを選ぶに当たって機能や値段など、何を優先的に考慮すれば良いか教えていただきたいです。

パソコンを使用して何をするかと言う事が選ぶ判断になるかと思います。また、どういう使い方をするのかという事も選ぶ基準になってきます。生協がおすすめするノート感覚でパソコンで使用する場合はSurfaceのようなタッチとペンが使いやすい機種を選ぶ方が良いかと思いますが、そのような使い方をしないし、メモリをたくさん使用する解析ソフトのような重たいソフトを使用する場合は、メモリが多い機種を選ぶ方が良いかと思います。

留学をしたいと考えているのですが、留学先でパソコンは使いますか?また、どの機種がおすすめですか?

大学生活では、留学を問わず、パソコンは必要です。1年以上の長期留学の場合、修理の面では現地修理(一部条件があり)が可能なMacBook Airがおススメです、

Surfaceの修理は、購入者が直接しなければいけないと聞いていますが、同志社パソコンであれば生協が間に入っていただけるのですよね。

はい、生協で購入していただいたSurfaceは生協へお持ち込みください。安心サポートパックに加入していれば、代替えの貸出機も即日お貸出しいたします。

SurfaceはAirPodsに対応していますか?

Appleは動作保証をしておりませんが、使用する事は可能です。

Surface Pro 16GB モデルはないですか

生協でもSurface Proの16GBのモデルは販売可能です。ですが、4年間サポートや様々な付帯サービスをお付けする事が出来ません。機種を限定する事により様々なサービスご提案可能となってありますので、大変申し訳ございませんが、おすすめ機種からお選びいただく事をおススメいたします。

Surfaceはイヤホンジャックがないのですか?

最新機種のSurface Pro 9より、イヤホンジャックがなくなりましたので、Bluetoothのイヤホンをご用意いただくことになります。生協店舗でもいつも在庫をしております。

SurfaceをHDMI端子で外部モニターに接続することはできますか?

アダプタを購入すれば可能です。USB-C→HDMIのアダプタをご購入ください。生協にも在庫しております。

Dynabookには外カメラはついてますか?

Dynabookはアウトカメラはございません。インカメラのみです。

Dynabookハイスペックはタッチペンないと思うんですけど、手では書いたり出来ますか?

Dynabookは手書きはできません。キーボードからの入力のみです。画面をタッチして拡大したり、アイコンを開いたりは可能です。

MacBookにはペンがついていないのならSurfaceのようにノート感覚で使用することは不可能ということですか?

ノート感覚で使用する事はMacBookでは出来ません。これはAppleの製品戦略でノートはiPadで使用してデータを共有させて、MacBookと一緒に使用するという提案がされています。実際に、MacBookとiPadを購入されて使用されている方は多いです。どうしてもApple製品がご希望でしたらそのような使用方法をおススメします。

iPadを現在持っているのですが、MacBook以外でおすすめのパソコンは何かありますか?

iPadの性能を発揮させるとお考えでしたらWindowsパソコンよりMacの方が良いかと思われます。ただ、iPadが好きでWindowsパソコンとのセットで活用されている学生さんも多数います。ただ、データ共有や連携性などはMac+iPadが抜群に良いです。結果的にiPadとの関係でこれば一番良いというWindowsパソコンはございません。

MacでないとiPhoneから動画や画像をパソコンに送ることはできないでしょうか。

MacであればAirDropで動画や画像を送ることができますが、Windowsはそれができないので、メールなどに添付して送っていただくのがよいと思います。

家にノートパソコンはあるのですが少し大きく購入を考えています。家にWi-Fiはありますが、外ではフリーWi-Fiを使うことになりますか?

また、キャンパス内では大学専用のWi-Fiが使えるエリアが多数用意されています。その他の場所では、フリーWi-Fiやお持ちのスマホでのテザリング、ポケットWi-Fiなどを利用されてるいる方もおられます。また、持ち運びに適したパソコンをおススメしております。ぜひご検討ください。

できればすでに所持しているパソコンを使いたい。問題ないでしょうか?必要な機能やスペックを教えてください。

オンライン授業やOfficeソフトが快適に利用出来、カメラ、マイクが付いた、持ち運びに適した軽量のパソコンが必要です、同志社生協では、目安としては、CPU Core-i5以上、メモリ8GB以上、SSD256GB、軽さ1kg前後のパソコンをおススメしています。また、4年間ストレスなく使える様に将来を見越してご検討ください。

講座関連について

ビギナー講座は入学後に受けられる講座ですか?

入学前に受けられるよう、2月、3月、4月の講座をご用意しています。

生協以外で買ったパソコンで、パソコン初心者講座を受講することはできますか?

ビギナー講座は、生協で購入いただいた機種の使い方を説明するところからスタートいたしますので、生協で購入されたパソコンに限らせていただいています。

Officeスキルアップ講座は、オンデマンド動画を見返すことは可能ですか?

はい、可能です。

Officeスキルアップ講座を受講できない日があった場合、録画による配信等代替えの受講方法はありますでしょうか。

受講クラスは複数用意されていますので、振替にて受講が可能です。 また参加自体が困難な場合は事前にお申し出いただけますと講座中の様子を録画してオンデマンド動画にて配信もしております。

講座はどのくらいの方が受けていられるのですか? 女子大の管理栄養士専攻の方はどのくらいですか??

生協でパソコンをご購入いただいた方の4割程度が受講なさっています。管理栄養士専攻の方の人数は不明ですが、女子大の先輩リーダーが多数おり、毎年女子大新入生の方の受講は多いです。大学で必要となるパソコンスキルを先輩たちから親切に教えてもらえます。

Surfaceの基礎編、応用編とOfficeスキルアップ講座の日程はかぶりますか?

複数日程ご用意しますので、重ならないように受講いただけます。

Officeスキルアップ講座のみ申し込みはできますか?

はい、35,000円と少し割高になりますが受講できます。キーボードとWeb カメラとマイクが搭載されたWindowsかMacのノートパソコンをご用意いただく必要があります。準備に不安がある方はぜひ保証とサポートが充実した同志社パソコンをご検討ください。

Officeスキルアップ講座を受講しなくても、オンデマンド動画を見ることは可能ですか?

大学がOfficeの利用者講習動画を公開していますので、それをご覧いただければ操作方法はわかります。しかし、実際にレポートやプレゼン資料を作成してみるといった実践をしないと身につきにくいと思いますので、ぜひとも受講をおすすめします。

注文方法、購入方法について

推薦で決まったのですが、申し込みは1/31までだと書いてますが、期日過ぎても申し込みできますか?

大丈夫です。

今注文するとなると、いつ頃手元に届きますか?

ご入金が確認できて2営業日くらいに宅配で届きます。

分割払いは可能ですか?

可能です。店舗にお電話で「大学生協ローン希望」とお伝えください。お手続き方法をご案内いたします。

生協で買う場合、直接大学に行って買わなければいけませんか?

Webから注文可能です。同志社生協HPの新入生トップページから、もしくは、学びのパンフレットのQRコードからサイトに入ることができます。生協・共済加入から先にお手続きいただき、その後、パソコンの購入をお願いいたします。

購入の時期。受け取り方法など。

ご注文されてから入金確認後、2営業日程度で配送していますので、余裕をもってご注文いただければと思います。パソコンは宅配便で届きます。お早めにご注文いただきますと、2月3月の春休み中にOfficeスキルアップ講座を受講し、4月からの授業に備えることも可能です。プリンタは新住所に4月になってから一斉配送となりますので、パソコンとは別便となります。

学部学科別 パソコンQ&A

大学 理工学部

理工学部機能分子生命化学科に入学予定です。同志社が推奨しているパソコン4種類の中ではどの機種が最も適していますか?

機能分子の学生さんに聞きましたところ3回生までは処理スピードのいるソフトは使用しないそうです。また、4年生になって研究室にゼミで配属になった場合でも研究室のパソコンを使用して解析ソフトを使用するのですが、研究室のパソコンにしか入っていないのでMyPCでは使用できないそうです。ですので、MyPCは生協のおススメパソコンの中でどれを使用してもらっても問題ないと思われます。

理工学部はMicrosoft Surface Pro 9より理工学部にオススメしてくださっていたDynabook GCX83の方が良いですか?

今回、生協のおすすめパソコンを選ぶ際に現役の学生さんに声を聞いています。その中で理工学部や生命医科学部の理系学生にはメモリがたくさんある方が情報処理系の重たいソフトも4年間安心して利用できるとの声がありましたので、メモリを16GB積んでいるDynabookのハイスペックモデルを選びましたので、こちらの機種をおススメしております。

理工学部 電子工学部ですが使いやすそうでSurface pro 9が気になってます。それでも大丈夫ですか?

電子工学部では多種多用なソフトを使用すると聞いています。生協のおすすめする中ではメモリが16GBを持っているDynabookのハイスペック機種をおすすめしています。ただ、メモリが8GBでも使えない事も無いですが、サクサク動く事の方がストレスが無く使用できるかと思いますので電子工学部の新入生にはどれかと聞かれればDynabookをおすすめします。

他大学の理工学部ですが、「プレゼンが多いため(アダプタを使用するより)本体にHDMI端子がついているパソコンを推奨」ということでした。御校ではいかがでしょうか?

理工学部に限らず、プレゼンテーションの機会は大学生活の中でたくさんあります。アダプタを持ち歩くのが面倒な方は、本体にHDMI端子がついているパソコンを選ばれるとよいと思います。Dynabookのハイスペックモデルを理系の学生さんにはおすすめしており、このパソコンでしたらHDMI端子がついています。

大学 生命医科学部

生命医科学部医情報学科におすすめの機種が知りたいです。

医情報学科では比較的重たいソフトを使用すると聞いています。生協のおすすめする中ではメモリが16GBを持っているDynabookのハイスペック機種をおすすめしています。ただ、メモリが8GBでも使えない事も無いですが、サクサク動く事の方がストレスが無く使用できるかと思いますので医情報学科の新入生にはどれかと聞かれればDynabookをおすすめします。

生命医情報学科です。Surfaceが使いやすそうだと思ったのですが、Dynabookにした方がいいのかと迷っています。

医情報の教授の先生からはSurfaceはおすすめしても問題が無い機種との回答はいただいております。ただ、医情報はVisual StudioとMapleという軽くはない情報処理のソフトを使用すると聞いておりますので、メモリを16GB積んでいるDynabookをおススメしています。ただ、Surfaceで使用できない事もありません。よりストレスなく使用できるのがDynabookだと思っていただけたら結構です。

医生命システム学科はDynabookを購入するほうがいいのでしょうか。

おすすめはDynabookハイスペックモデルの16GBです。重いソフトを使用する機会が増えると16GBメモリであれば動作が早くストレスがないと思います。Surfaceは8GBでのご提案になりますので、たくさんのソフトを立ち上げて使用していると若干動作が遅くなる可能性もありますが、ペンで書いたりタブレットとしても活用したい場合はSurfaceでも大丈夫だと思います。

大学 スポーツ健康学部

スポーツ健康科学部ではSurfaceとMacBookどちらが使いやすいですか?

スポーツ健康学部で指定されているOSはございませんので、SurfaceとMacBookどちらをご使用になっても良いかと思います。高校生の時にWindowsパソコンを使用した事あるのでしたら、Windowsパソコンをおススメします。ほとんどの学生さんがWindowsパソコンを使用していますので何か分からない事があれば聞くのが楽です。Macも良いOSですので、iPadやiPhoneなどと連携させて使用してみたいというご希望があるのでしたらMacを使用しても良いかと思います。ただ、使い方が分からない時にMacを使用している人が少ないので身近に使用している人がいない様でしたらWindowsパソコンにされた方が良いかと思われます。

大学 文化情報学部

文化情報学部の学生さんの中で多く使われているパソコンは何ですか?実際に使ってみて、必要だと思うパソコンの機能はありますか?

文化情報学部の学生さんが使用されているパソコンはWindowsパソコンが多いです。文化情報学部だから必要になってくるという機能はございません。OS的にはMacを使用している学生さんもいますが、圧倒的にWindowsパソコンが中心です。大学のパソコンがWindowsなのでご自身のパソコンもWindowsにした方が、課題などがやりやすいという先輩の意見がありました。

文化情報学部ですが、Surfaceを購入検討中ですが、8GBでたりますか?Dynabook GCX83は16GBのほうがいいですか?

文化情報学部はプログラミングソフトなど、いろいろなソフトを使われるようなので16GBメモリを搭載したDynabookをおすすめしています。16GBメモリであれば動作が早くストレスがないと思います。Surfaceは8GBでのご提案になりますので、たくさんのソフトを立ち上げて使用していると若干動作が遅くなる可能性もありますが、ペンで書いたりタブレットとしても活用したい場合はSurfaceでも大丈夫だと思います。

大学 経済学部

経済学部ですが、おすすめのパソコンを教えてください。 また、経済学部のパソコンの使用頻度はどの程度ですか。

Surfaceであれば配布資料に直接ペンで書き込むことができるし、キーボードがはずれてタブレットとしても使えるのでおススメです!ペンはあまり使わず、通常のノートパソコンとしてだけ使いたい方Dynabookを選ばれてもよいと思います。どちらもとてもよいパソコンです。使用頻度としては、毎日使うと考えてよいと思います。Excelの使用頻度が多いと聞いています。

大学 法学部

法学部の学生さんはどのモデルがつかいやすいですか?

六法やテキストなど荷物が大量になるので、毎日持ち運びするパソコンは軽い機種がオススメです。
dynabookの2機種は軽量なので持ち運びもしやすいです。Surfaceは若干重くなりますがデータで配布される資料に直接書き込み出来るのでこちらもオススメです。

大学 商学部

商学部ですが、SurfaceとDynabookどちらがおすすめですか?

Surfaceであれば配布資料に直接ペンで書き込むことができるし、キーボードがはずれてタブレットとしても使えるのでおススメです!ペンはあまり使わず、通常のノートパソコンとしてだけ使いたい方Dynabookを選ばれてもよいと思います。どちらもとてもよいパソコンです。

大学 政策学部

政策学部はどのパソコンがいいですか。

Windowsをお薦めします。Surfaceであれば配布資料に直接ペンで書き込むことができるし、キーボードがはずれてタブレットとしても使えるのでおススメです!ペンはあまり使わず、通常のノートパソコンとしてだけ使いたい方Dynabookを選ばれてもよいと思います。どちらもとてもよいパソコンです。

大学 文学部

英文学科ではcore i7は使えますか。

充分な性能です。

英文学科ですが、現在Surfaceの初期のものを使用しているのですが、買い替えた方がよいでしょうか?もし買い替えるならどの機種が良いでしょうか?

初期のSurface、メモリは8GB以上ありますでしょうか?CPUはCorei3以上ありますでしょうか?もしないようでしたら買い替えをおすすめします。Surfaceに慣れている方でしたら新しいSurface Pro 9をおすすめします。

大学 グローバルコミュニケーション学部

グローバルコミュニケーション学部の場合、Surface Proでも大丈夫でしょうか?2年次に留学がある。

長期留学に行かれる方でしたらMacの方が現地のAppleストアで修理などが可能なのでおススメです。もしMacが初めてでしたら生協のビギナー講座を受けておくことをおすすめします。パソコンが苦手で、Windowsの方が使い慣れているという方でしたらそれでもよいと思います。

女子大 現代社会学部

社会システム学科はSurfaceとMacBook Air、どちらが使い勝手が良いかご教示ください。

学科としてご指定されていないのでどちらをご購入いただいても問題ございません。人それぞれ利用内容は違うかもしれませんが、慣れてしまえばどちらも使いこなせるようになるかと思います。一般的に利用が多いWindowsすなわちSurfaceをご利用いただくほうが今後には良いかもしれません。動画編集や映像など趣味にも活用される方はMacが向いているかと思います。

社会システム学科の学生の購入率が高いパソコンはどれですか?

同志社パソコン内で考えると一番ご購入頂いているのはSurfaceです。ただ、DynabookもMacもご購入はされています。主はWindowsですが、動画編集や映像など趣味にも活用される方はMacもご購入されています

現代子ども学部の先輩はどのような機種を使われていますか?

Windowsが多いです。Surfaceであれば配布資料に直接ペンで書き込むことができるし、キーボードがはずれてタブレットとしても使えるのでおススメです!ペンはあまり使わず、通常のノートパソコンとしてだけ使いたい方Dynabookを選ばれてもよいと思います。どちらもとてもよいパソコンです。

現代子ども学科ではパソコンの貸与はなく、購入は必須でしょうか?

はい、パソコンの貸与がありませんので、ご自身でご用意されるとよいと思います。必須ではございませんが、パソコンがないと大学生活を送る上ではかなり不便だと思います。

女子大 表象文化学部

日本語日本文学科に進学予定なのですが、Macと Windowsではどちらの方がが良いですか?

学部的にどちらが良い、という指定はありませんので、どちらでも問題はありません。 ただ、一般的なMac:Windows=2:8であり、学内のパソコンルームに設置されているパソコンは基本的にWindowsです。初めてのMyPCなどで、パソコン操作に不安がある場合は、Windowsをおススメします。 Macにチャレンジしたい場合は、パソコンビギナー講座、スキルアップ講座と合わせておススメします。

女子大 生活科学部

人間生活学科のおすすめパソコンについて、人間生活学科はどれくらいパソコン使うのか

頻度は他人によって異なるとは思いますが、先輩ヒアリングでは、人間生活学科の先輩からも、MyPCがあった方が良い、という声を頂いています。

食物栄養科学科は8GBで十分でしょうか?

学部的に16GBが必要、という情報は現状ありませんので、8GBでも問題なくご利用頂けます。

管理栄養士専攻の方はどれが多いですか?? どのくらい使いますか?

Windowsが多いです。教科書に付録の栄養管理管理ソフトをインストールして活用される場合、現状Windowsのみの対応となっています。 SurfaceでもDynabookでも大丈夫です。 Dynabookの場合、重い作業も行いやすい16GBメモリの他、USBメモリなどの周辺機器のご利用が簡単に行えるインターフェイスと、軽さがおススメです。 Surfaceの場合、配布資料データに直接ペンで書き込んだり、キーボードがはずれてタブレットとしても使える点がおススメです。

管理栄養士専攻ではMicrosoft Surface Pro 9ほどの機能は必要なのでしょうか?

Surfaceであれば配布資料に直接ペンで書き込むことができ、キーボードがはずれてタブレットとしても使えるのでおススメです!ペンはあまり使わず、通常のノートパソコンとしてだけ使いたい方Dynabookを選ばれてもよいと思います。 Dynabookの場合、重い作業も行いやすい16GBメモリの他、USBメモリなどの周辺機器のご利用が簡単に行えるインターフェイスと、軽さがおススメです。 どちらもとてもよいパソコンです。食物栄養学科の方は、Excelなどを使って栄養計算などをよくなさっているようです。

同志社女子大の食物栄養科学科、食物科学専攻に入学予定です。この学科専攻でおすすめのパソコンを教えていただきたいです。

Windowsがおススメです。教科書に付録の栄養管理管理ソフトをインストールして活用される場合、現状Windowsのみの対応となっています。 SurfaceでもDynabookでも大丈夫です。 Dynabookの場合、重い作業も行いやすい16GBメモリの他、USBメモリなどの周辺機器のご利用が簡単に行えるインターフェイスと、軽さがおススメです。 Surfaceの場合、配布資料データに直接ペンで書き込んだり、キーボードがはずれてタブレットとしても使える点がおススメです。

女子大 学芸学部

国際教養学科に入学予定ですが、パソコン初心者でWindowsかMacか悩んでいます。アドバイス頂けると有難いです。

パソコン初心者の方には、一般的に沢山の方が利用しているWindowsをおすすめいたします。ただ海外留学などを目指される場合は保証部分も併せてご検討ください。もしも海外でパソコンが故障したら、、と考えるとMacもおススメです。もしもの時は現地のApple Storeにて修理依頼をし、日本帰国後又は期日までに生協にご報告いただければ保証対象の可否等ご確認させていただきます。その他の機種は日本での修理のみが保証対象となりますのでお気を付けください。

学芸学部メディア創造学科はパソコン貸与ですが、購入の必要はありますか?

基本的に別途購入する必要はございません。 大学の課題などは大学から貸与されたパソコンを使い、サブパソコンとしてで趣味で利用されるなど別途ご利用される場面が出たときにご検討されてもよいかと思います

女子大 薬学部

薬学部は、どのメーカーのものを使っている人が多いですか?

メーカーは多様です。またWindowsもMacもおられます。指定は無いので最後は好みになるかもしれませんが、実習で使うパソコンや研究室の共同パソコンはWindowsが主のようです。

薬学部進学予定です。6年の保証はDynabookを購入すれば自動的に6年に延長されると言うことでしょうか?

自動延長はございません。ご購入時に6年保証をご選択ください。

Dynabookの4年保証と6年保証で値段は変わらないのでしょうか?

価格は変わります。6年保証は+2,200円となります。

Dynabook GCX スタンダードモデルには 6年間保証を追加で購入出来ないでしょうか

申し訳ございません。6年の延長保証が可能なパソコンはDynabookハイスペックモデルのみ、となっております。スタンダードはCPUがi3のため、6年間しっかり使い続ける場合ハイスペックモデルでご提案いたします。

MacBookに保証2年追加して6年に出来ますか?

申し訳ございません。6年の延長保証が可能なパソコンはDynabookハイスペックモデルのみ、となっております。

電子辞書に関して

文化情報学部入学予定です。電子辞書は、文系モデル・理系モデル、どちらが良いでしょうか?

文化情報学部には理系・文系がありますが、基本は理系の院へ進む予定がない限り英語強化モデルで大丈夫です。 もしご心配な場合、4月も店舗販売しておりますので、先生へ確認してもらってからでもお買い求めいただけます。

電子辞書を新しく買うことのメリットにどんなものがありますか?また、量販店でも購入できるのでしょうか?

メリットとしては、電子辞書はオフラインの状態でも使用できてスマホなどと異なり集中して勉強できると思います。また高校モデルと違い専門用語や語彙が豊富です。どちらかと言うと、単語や文法調べるというよりも、読む・書く・聞く・話すを重点に置いてるのが大学モデルです。 また就活にも役立つTOEIC問題集・SPIテストなどあり充実してます。 量販店でも販売してますが、生協モデルは保証が4年間・修理も学割サポートが受けれるのがおススメです!

食物栄養科学科です。電子辞書は文系でしょうか?理系でしょうか?

専攻による部分もあるかもしれませんが学生の利用状況としては、どちらでも問題ないようです。理化学辞典等に掲載されている用語を使う場合はあるようですが、理化学辞典が無ければ授業に差し障る、というような活用の仕方はされていないようですので、専門授業のためというよりは、学部学科共通の語学学習ツールとして、電子辞書はご検討ください。