保護者の方へ
生協・共済等加入手続きについて
大学生活におすすめの基本プランでご加入ください
生協店舗をご利用いただくにあたっては、消費生活協同組合法により、組合員になることが定められております。入学手続きと合わせて期日までにお手続きください。学内の生協店舗をご利用の際には、大学生協アプリデジタル組合員証をご呈示ください。
※組合員証呈示がない場合、食堂は5%割増の非組合員価格、書籍は定価となります。
生協電子マネー(事前チャージ)について
<お手続き前にご確認ください>
1)大学生協アプリ登録について
Web申込+コンビニ支払い20時迄で、翌日12時以降にアプリ登録いただけます。
(同志社生協に情報が反映してからご登録いただかないと登録エラーになります。)
*アプリ登録でお困りの際は、こちらのページにある「専用お問い合わせフォーム」からご連絡ください。 アプリ登録でお困りの際は、「専用お問い合わせフォーム」へ
2)事前チャージのアプリ反映について
パンフレットでご案内している内容が以下の通り変更となりました。お詫びして訂正いたします。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
現在、2月末までにお支払いが確認できた方は反映が完了いたしました。
- *3月1日~3月15日20時迄にお支払いの方 → システム改修を挟むため3月20日に反映予定。
- *基本的にはお支払いいただいた日から2週間後に反映予定です。
(3月29日20時までにお支払いされた方は教科書購入開始までにチャージ反映できるように作業予定です。) - ・4月お申込分:20時迄のお支払い手続き →お支払い日から翌々営業日(平日)反映
例)4/7(金)20時迄に支払い→4/11(火)に反映
3)ミール定期券のアプリ反映について
利用開始日の前日20時までにアプリ登録・pokepayログインがお済みの場合、利用開始日早朝に「ミール定期券」のアイコンが表示される予定です。それまではアイコンは表示されません。
お手続き完了メールにてお申込内容をご確認ください。
4)追加のお申込み
・下にある【加入手続きはこちら】のボタンをおして「追加のお申し込みへ」を選択ください。
*前回申込時の手続き完了メールに記載されております照合番号が必要です。
加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステム基本プランとは?






加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステム「保障内容」確認シート
安心して大学生活を送るために「保障内容」を確認しましょう
現在ご加入の保障内容が、これからの大学生活に合っているか、確認するためのチェック表と診断チャートです。ご活用ください。
大学進学時は学生ご本人の保障内容を見直す絶好のチャンス!


加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステムCO・OP学生総合共済

もしもの時でも学業を継続させるための保障が充実しています
- ● ケガによる通院は、1日目から90日分保障
- ● 入院は病気でもケガでも1日目から360日分保障
- ● 精神疾患の診療を受けたとき、こころの早期対応保障
- ● 扶養者が亡くなられた場合、扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害などで保障


もしもの時は、同志社大学内に窓口があって便利です





※学生生活無料健康相談テレホンの連絡先とご利用方法は、共済証書送付時にご案内します。
※病院にかかっていなくても受けられるサポートとして、多くの学生・保護者に支持されているサービスです。
※応急処置・近所の病院の紹介・急に具合が悪くなったとき夜間でも受診できる病院の紹介のご相談に応じます。

給付を受けた学生の保護者の声
他の保険会社と比較しても掛金が安い上、給付事例がとても幅広い。また、窓口へ問い合わせしてからの対応も迅速でした。
丁寧に応対していただき、給付金も早く受け取ることができました。
ありがとうございました。




給付事例は、2021年度までの保障内容による事例が含まれております。
2023年度は保障内容が異なります。
詳しくは、「CO・OP学生総合共済」パンフレットをご覧ください。
加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステム学生賠償責任保険

※学生賠償責任保険・就学費用保障保険は共済ではなく、日本コープ共済生活協同組合連合会が保険契約者となり、その会員である大学生協の学生組合員を被保険者(保障対象者)とする団体契約の保険です。
よくある質問にお答えします Q&A

- 他の保険に入っているのでCO・OP学生総合共済は必要ないのでは?
-
他の保険から保険金が支払われても、学生総合共済への給付申請ができます。学生総合共済は、大学生活にあった保障内容になっておりますので是非加入をご検討ください。すでに加入されている保険等が大学生に必要な保障をカバーしているかも合わせてご確認ください。
- 証書類はいつ届きますか?
-
共済証書・保険加入者証
●扶養者様ご住所に順次送付します。
●CO・OP学生総合共済および保険の保障期間は、「CO・OP学生総合共済のパンフレット」の9ページ、契約意向確認書をご覧ください。学生生活110番会員証
●2月末までに加入の方は1ヶ月程度後に扶養者様ご住所に、3月1日以降に加入の方は4月末に学生住所に送付します。
●「学生生活110番」は全国大学生活共同組合連合会の商品で、ジャパンベストレスキューシステム株式会社がサービスを提供します。 サービス期間は2023年1月1日、または払い込みを行った翌日いずれか遅い方から、会員証に表示される有効期限までとします。

- 学生賠償責任保険に付帯されている一人暮らし特約のみの加入はできますか?
-
一人暮らし特約は学生賠償責任保険に付帯される特約ですので一人暮らし特約のみの加入はできません。 学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)(19HK)にご加入ください。
- 3月から下宿先に入居します。
大学生協の火災保険の保障開始はいつからですか? -
学生賠償責任保険(一人暮らし特約あり)の保障期間は2023年4月1日ですが、入学前に発生した事故に対しての保障があります。
入学前の火災保障について

加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステム就学費用保障保険



学生生活110番


加入手続きはこちらから!
加入手続きWEBシステム