新生活準備に必要なことは「新入生サポートセンター」でお手伝いします!
先輩アドバイザーが、自らの経験をふまえて新生活準備をサポートします!
安心
1
学内で同志社大学・同志社女子大学の学生を対象にお部屋探しをサポートしてきました。
先輩学生スタッフと職員が一緒に要望に合ったお部屋探しをお手伝いいたします。
同志社生のことなら、生協に安心してお任せください。
安心
2
多くの家主様・管理会社と提携しています。
学生同士で助け合って楽しく暮らせる!
充実のセキュリティ!
初期費用をおさえて
引越しもラクラク!
朝・夕食付で快適な生活を!
安心
3
生協は同志社大学内に店舗があり、年間を通じてお部屋探しの相談や入居後の相談に、授業の合間に気軽に行くことができます。
また、10月~3月のお部屋探しのピーク時期には、先輩学生が自らの経験をもとに新生活のスタートをサポートします。
安心
4
同志社生協でできることは、お部屋探しに限りません。大学生活を始めるにあたっては、さまざまな準備が必要です。
ライフラインの契約、家具家電の準備、授業で使うパソコンのこと、大学生活での食事のこと…
あらゆるモノ・コトは生協でまるっと解決します。
お部屋探しはいつでもお手伝いできますが、学生マンションは空き予定が早くにわかるため人気のマンションは早期に満室になります。
合格発表前申込みを活用して、少しでもお部屋探しを優位に進めましょう。
そのためにも、同志社への受験が決まったらお部屋探しスタートがおすすめです!
視聴無料・限定公開
先輩学生スタッフと同志社生協の住まい担当職員が、同志社生協でのお部屋探しについて動画で詳しく解説します。
生協独自調査で見る同志社生の一人暮らし事情先輩学生の住んでいるエリア同志社周辺の家賃相場お部屋探しを疑似体験生協おすすめマンションetc
お部屋探しのスタートとして、まずは「どんな部屋に住みたいか?」を考えてみましょう。
その際の大きな条件として、予算(家賃)、通学時間、お部屋の設備の3つを設定するのがおすすめです。
STEP
1
同志社生協の「お部屋探しWEB」では、多数の物件を調べることができます。ご希望の条件で絞って検索したり、地図でマンションの位置を確認しながら検索することができます。物件ごとに「お問い合わせフォーム」を設けておりますので、お気軽にお問い合わせください。ご来店の際は、あらかじめご希望のマンションをお伝えいただくと、ご紹介や見学がスムーズです。
STEP
2
ご来店・オンライン相談の際は、あらかじめ日時のご予約をお願いいたします。
Web予約フォームからご希望の日付・時間をお選びください。ご相談の際、ご希望の条件に合わせて物件をご紹介いたします。
事前に気になるマンションがあればお聞かせいただけると、ご紹介がスムーズです。
STEP
3
ご希望の条件をお伺いし、物件をご紹介いたします。気になる物件を2~3か所ピックアップして、実際に現地を見に行きます。
オンライン通話アプリ「Microsoft Teams」を使って、条件に基づいたおすすめの物件をご紹介いたします。360度パノラマなども使いながらリアルタイムで会話できます。
STEP
4
気になる物件を見学します。所要時間は2~3か所で約1時間が目安です。その日に満室などで室内の見学ができない場合でも、共用部や周辺環境はしっかり確認することが大事です。先輩学生スタッフが同行しますので、近隣の生活利便性やライフスタイルなども聞いてみましょう。住みたいお部屋が決まったら、申込みをします。
STEP
5
通学しやすいキャンパス周辺のエリアのご紹介
お部屋が決まったら、生協への加入手続き、新生活準備をしましょう。
これまでは、ほとんどの方が実家からの通学で行動範囲は限定的でした。大学進学後は行動範囲が広がり活動内容が大きく変わります。また、親元を離れて一人暮らしをスタートされるには何かと不安なこともあるかと思います。同志社生協が、新入生も保護者さんも、大学卒業まで安心して過ごしていただくためのプランをご提案いたします。
家具・家電の準備や電気・ガス・NHKの契約、
自転車の購入など新生活に必要なものを準備しましょう。