ミール定期券のお申込み

同志社大学生向けプラン

Aスタンダードプラン1200-特徴
Aスタンダードプラン1200-価格
Bライトプラン650-特徴
Bライトプラン650-価格
Cフルサポートプラン1500-特徴
Cフルサポートプラン1500-価格

同志社女子大学生向けプラン

【下宿生】はこれ!

昼食はもちろん、100円朝食やショップ利用もできる

G同志社女子大学ミール750-特徴
G同志社女子大学ミール750-価格

【自宅生】はこれ!

主に昼食のみ利用したい方におすすめ

H同志社女子大学ミール650-特徴
H同志社女子大学ミール650-価格

同志社大学生向けプラン

Aスタンダードプラン1200-5月申込特徴
Aスタンダードプラン1200-5月申込価格
Bライトプラン650-5月申込特徴
Bライトプラン650-5月申込価格
Cフルサポートプラン1500-5月申込特徴
Cフルサポートプラン1500-5月申込価格

同志社女子大学生向けプラン

【下宿生】はこれ!

昼食はもちろん、100円朝食やショップ利用もできる

G同志社女子大学ミール750-5月申込特徴
G同志社女子大学ミール750-5月申込価格

【自宅生】はこれ!

主に昼食のみ利用したい方におすすめ

H同志社女子大学ミール650-5月申込特徴
H同志社女子大学ミール650-5月申込価格

「加入WEB」「店頭」「ゆうちょ」の
いずれかでお申込みいただけます

加入WEBから申込・コンビニ払い

<4月開始コース> 申込み期間4月1日~4月23日

※5月開始コースは加入WEBから申込出来ません。
店頭現金払いorゆうちょ振込でお申込しこみください。

店頭で申込・店頭で現金払い

<4月開始コース> 申込み期間4月1日~4月15日

<5月開始コース> 申込み期間4月16日~5月末日

お申込み代金を添えて下記の店舗でお申込みください。
※申込用紙は店頭にてお渡しいたします。

ミール定期券のお申込みができる店舗
ミール定期券のお申込みができる店舗

ゆうちょで申込・ゆうちょで現金払い

<4月開始コース> 申込み期間4月1日~4月15日

<5月開始コース> 申込み期間4月16日~5月末日

郵便局備え付けの振込取扱票にてお申込みください。

ゆうちょでお申込み
ゆうちょでお申込み

同志社生協は「食の安心・安全」
お届けします。

生協食堂の特徴

ポイント1食の自立をサポート

食の自立をサポート

ポイント2メニュー情報の提供

メニュー情報の提供

ポイント3期間限定のフェアを開催

メニューが豊富なので毎日利用しても飽きません!

期間限定のフェア
健康を考えたメニュー

節約するために食事をきちんと食べない、またはとらない学生が増えています!

身体は食べたもので出来ています。
食べることは生命活動の基本。
大学生は「食の自立」の始まりです。
大学時代の食生活が今後の食生活に大きく影響します。

日常生活で気にかかっていることグラフ

そんな大学生におすすめなのがミール定期券です!

ミール定期券とは?

約1年分の食費を事前に大学生協に預けていただき、一日あたりの限度額まで何回でも食堂やコンビニを利用できる

生協の
「食の年間定期券」

大学生協が独自に開発しました!

お申込みはこちら!生協・共済加入手続き

※ミール定期券は生協・共済加入と同時に申込むことができます。

ミール定期券のここがいい!

毎日のバランスの良い食事は
大学生協におまかせください!!

バランスのとれた食事ができる!

食費をあらかじめ確保しておける!

食堂のメニューだけではなく、ショップでも食品、飲料が購入できる!

使い切れなくても無駄にはならない!

アプリで楽々会計!

保護者の方も食事履歴、栄養価摂取量を確認できる!

ミール定期券の使い方

店頭での支払い方法

※「支払いマネーを選択」でミール定期券にチェックが入っているかご確認ください。

利用履歴の確認方法

大学生協アプリ食堂利用履歴から食堂の利用頻度栄養価が確認できます!

利用履歴の確認方法
栄養グラフ
利用頻度

ミール定期券(2024年度)をお持ちの方へ実施した
アンケート結果を公開します!

購入決定者

購入決定者の半分は保護者様となっています。
お子様の食生活を心配されている保護者様の意向が見られます。

購入理由

初めての一人暮らしにおいて、栄養バランスのとれた食事の重要性を認識されている方が多くいます。
食費を節約するのではなく、事前に食費を確保できるメリットも評価されています。
忙しい学生生活で自炊が難しいと判断される保護者様もおられます。

ミール定期券の満足度

ミール定期券を使用している学生様の約8割が「非常に満足」「やや満足」の高い評価となっています。
健康的な食事をとれる、食費の確保、楽な支払い方法などが評価の声として上がっています。

ミール定期券の継続意向

学生本人様は80%、保護者様は63%が来年も継続予定と回答しています。
一度ミール定期券を申し込んだ方は満足度の高さもあって、強い継続意向が伺えます。
大学生の食生活において、ミール定期券が大きな役割を果たしているといえます。

ドリンク、デザート、アイスにも使えてもっと豊かな食事に

食堂以外での使い方01
食堂以外での使い方02

自宅生、下宿生のニーズに応じた3つのプラン

Aスタンダードプラン1200
Bライトプラン650
Cフルサポートプラン1500
OPTION上記の全プランに

年間サポートを追加できます!

年間サポートとは?

年間サポートなら授業日以外の日の食事も年間を通してサポートします!
サークルや部活で土曜日や学休期にも学校に来る方にオススメです!

利用可能期間 土曜日と学休期
利用可能日数 プラス99日
1日利用金額 650円
販売価格 55,000円

・通常利用の場合 64,350円(9,350円 14%OFF)
・上記A~Cプランにプラス55,000円で販売

Aスタンダードプラン1200-特徴
Aスタンダードプラン1200-価格
Aスタンダードプラン1200-食事例
Bライトプラン650-特徴
Bライトプラン650-価格
Bライトプラン650-食事例
Cフルサポートプラン1500-特徴
Cフルサポートプラン1500-価格
Cフルサポートプラン1500-食事例

ミール定期券利用者の1日

先輩はどのようにミールを使っているのでしょうか? 1日の生活をのぞいてみましょう。

【 利用者の声 】

今まで料理をしたことがなく、自炊するのには無理があったので、食堂を利用する頻度が高かったです。なので、ミール定期券があって本当に助かりました。規則正しい生活の助けになりました。

1200円プラン利用者
1200円プラン利用者の1日
1200円プラン利用者の1日

横スクロール

【 利用者の声 】

自宅から通学していた1年次生時に、冷たい弁当ではなくて温かいご飯が食べたいと思い、また、朝に弁当を母に作ってもらうのに忍びない気持ちもあり、ミール定期券を申し込みました。

650円プラン利用者
650円プラン利用者の1日
650円プラン利用者の1日

横スクロール

【 利用者の声 】

フルサポートプランなら、朝から晩までしっかり食べれるし、使い方の自由度が格段に違います。朝はショップでパンと牛乳、昼はお気に入りの丼、夜は野菜を多めにとってバランスの良い食事をこころがけています。

1200円プラン利用者
1200円プラン利用者の1日
1200円プラン利用者の1日

横スクロール

バランスの良い食事を毎日とれる!
自宅生、下宿生のニーズに応じた2つのプラン

G同志社女子大学ミール750
H同志社女子大学ミール650

【下宿生】はこれ!

昼食はもちろん、100円朝食やショップ利用もできる

G同志社女子大学ミール750-特徴
G同志社女子大学ミール750-価格
G同志社女子大学ミール750-朝
G同志社女子大学ミール750-昼
G同志社女子大学ミール750-残りで

【自宅生】はこれ!

主に昼食のみ利用したい方におすすめ

H同志社女子大学ミール650-特徴
H同志社女子大学ミール650-価格
H同志社女子大学ミール650-食事例1
H同志社女子大学ミール650-食事例2

ミール定期券利用者の1日

先輩はどのようにミールを使っているのでしょうか? 1日の生活をのぞいてみましょう。

【 利用者の声 】

今まで料理をしたことがなく、自炊するのには無理があったので、食堂を利用する頻度が高かったです。なので、ミール定期券があって本当に助かりました。規則正しい生活の助けになりました。

750円プラン利用者
750円プラン利用者の1日
750円プラン利用者の1日

横スクロール

【 利用者の声 】

自宅から通学していた1年次生時に、冷たい弁当ではなくて温かいご飯が食べたいと思い、また、朝に弁当を母に作ってもらうのに忍びない気持ちもあり、ミール定期券を申し込みました。

650円プラン利用者
650円プラン利用者の1日
650円プラン利用者の1日

横スクロール

【 利用者の声 】
650円プラン利用者
650円プラン利用者の1日
650円プラン利用者の1日

横スクロール

お申込みはこちら!生協・共済加入手続き

※ミール定期券は生協・共済加入と同時に申込むことができます。

ミール定期券利用者の声

自宅2年次生

自宅からの通いですが、購入しました。ミール定期券を持っていると、学校を休むと勿体ない気分になり、お陰で授業をサボることが減りました(*^^*)

自宅1年次生

ミール定期券が結構高額で購入を迷ったが、先輩方の意見を聞いて、また、家が遠いので、毎朝のお弁当が大変だと考え、購入を決めた。

自宅3年次生

大学生協アプリで自分のバランスがわかるのが密かにすごい。

下宿1年次生

ミール定期券を使わなかったら買わなかったであろう野菜を摂るようになった。

下宿1年次生

ミール定期券を購入しました。
とても役立ってます。大学で疲れて帰っても自炊する必要がないのがいいですね。食堂のご飯はどれもおいしいです。

下宿2年次生

毎日弁当を作って学校に行くのは大変だろうと両親が申込んでくれました。手持ちのお金が無くても食事ができるので助かっています。一人暮らしだと不足しがちな野菜や魚を食べられるのも良いところです。

下宿1年次生

食事の面が心配だったので学食なら大丈夫だと思って購入しました。とても良かった。

ミール定期券利用者の声

自宅生

ミール定期券は自宅生ですし不要かとも思いましたが、利用して大正解でした。
毎日楽しく食事をしているようです。

下宿生

現金だと食事以外に使う可能性もあるので、こういうプランだとその心配がない。少し安くなるのも魅力。学食だと自炊より栄養のバランスも取れていると思うし、何より便利なので。使用状況が分かるのもよい。

下宿生

利用履歴を見て、今月も我が息子は生きている!と安心しております。

下宿生

一人暮らしになるため、栄養のある食事を期待して、ミールを申込みました。食事の内容が確認できるので子供と連絡を取ったときに毎日何を食べたか何が美味しかったか話題の一つになっています。

自宅生

朝が早く、お弁当を作るのは大変なのでミールに申込みしました。学食を利用する機会が多かったのでお財布の中身を気にすることなく食事を取れているのでお弁当代わりになっています。

下宿生

自炊生活では、なかなか難しい魚や野菜の料理をとることが出来る。本人にとっては、一日のうち、最低一度はきちんと食事をとる機会となっていること。保護者はその確認により、離れている子どものことを知る要素となっていること。大きなプラス面です。

Answerミール定期券は生協電子マネーの一種です。 スマホで大学生協アプリをダウンロードしてご使用いただく形式です。詳しくはこちらをご覧ください。

Answer現金や生協電子マネー併用で精算できます。
1日の利用限度額を超過する場合は、生協電子マネー機能を使って不足分を精算したり、現金でお支払いいただけます。そのため、ミール定期券を申込みされるときは生協電子マネー(事前チャージ)も併せてお申込みください。

Answer同志社大学、同志社女子大学の生協食堂、生協ショップ(コンビニ)で利用いただけます。

※生協ショップでは、おにぎり、弁当、パン、サラダ、デザート等にご利用いただけます。

Answerミール定期券は本人利用限定です。
ミール定期券は本人以外利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は禁止させていただいております。禁止行為が判明した際は、利用停止措置をとらせていただく場合があります。

Answer1日の利用回数に制限はありません。
1日の利用限度額までは何度でもご利用いただけます。

Answer『販売価格』から『ミール定期券を利用された金額』と『事務手数料3,000円』を引いた金額を3月末に電子マネーにて返金します。詳細はミール定期券利用細則をご確認ください。

Answer繰り越し出来ません。
繰り越せない仕組みだからこそ、毎日食べることが習慣になります。利用履歴を確認し考えながら食べる習慣をつけましょう。保護者の方も利用履歴をご覧いただけます。

ミール使用期間 
2025年4月2日(水)
~2026年1月19日(月)
授業日実施日の月~金

ミール定期券特典!
授業日130日に加えて、
新入学生履修指導期間の平日も利用可能※
ミール利用カレンダー前期
ミール利用カレンダー後期
ミール利用カレンダー凡例

※△印の期間は販売価格には含みませんが、ミール定期券年間ご利用総額には含まれます。

※祝日などの変動により、授業日やミール定期券の利用可能日が変更になる場合があります。

※年間サポート利用可能日は通常プランはご利用いただけません。年間サポートは別途申込みが必要です。

ミール使用期間 
2025年4月3日(木)
~2025年1月23日(金)
授業日実施日の月~金

ミール定期券特典!
授業日150日に加えて、
新入生オリエンテーション期間の
平日も利用可能※
ミール利用カレンダー前期
ミール利用カレンダー後期
ミール利用カレンダー凡例

※△印の期間は販売価格には含みませんが、ミール定期券年間ご利用総額には含まれます。

※祝日などの変動により、授業日やミール定期券の利用可能日が変更になる場合があります。

お申込みはこちら!生協・共済加入手続き

※ミール定期券は生協・共済加入と同時に申込むことができます。

同志社大学生活協同組合

〒602-0893 京都市上京区烏丸今出川上ル玄武町601
TEL 075-251-4430

お問い合わせ

Copyright© 2023 DOSHISHA CO-OP All Rights Reserved.
トップへ戻るBTM